 
          詩吟と云うと堅苦しいイメージをお持ちですが、漢詩、新体詩、短歌、俳句、自由詩等、誰にも親しめる音楽です。
          吟詠のポイントは、1に声、2に節、3に詩情です。
          1.声
           腹式呼吸で腹筋、背筋等が鍛えられ心肺機能を高める呼吸の芸術です。
          2.節
           詩吟は、言葉に節を付けづ語尾を(母音)長く引いて歌います。
          3.詩情
           詩的な味わい、作詩家の心を表現し、聞く人に感動を与えます。
          
          モットーは、次の通りです。
           1.正しく吟じ
           2.楽しく吟じ
           3.みんなで幸せに
          体験学習に、お気軽にご参加ください。
         【趣味をお求めのみなさまへ】
         「あなたの心にひびく歌」それが詩吟です。
          古今の詩人の心の叫びを歌ってみませんか。
          なつかしいメロディー、すぐに覚えて歌えます。
          李白や杜甫、たくさんの詩人があなたの心をとらえます。
         「安く学べて、ずっと楽しめる」
          人生の楽しみをもう一つ増やしてみませんか。
         さあ腹の底から声を出して詩吟の痛快さを味わってください。
         たのしい仲間が待ちよるけんね。
        (「久保江現の独り言」より)
亀本龍水